静岡県を廻る |
|
||||
静岡といえば温暖な気候に加え温泉・海の幸・富士山と見る物食べる物と事欠かない。加えてお寺・神社の多いこと。ただこの県の道路事情はあまりよくない。特に国道一号線の朝夕の渋滞は困り者。山道の整備もよくない。それでも旅人には魅力満載の県です。 |
旅行写真 |
宇津ノ谷峠![]() No.1 |
玉露の里![]() No.2 |
くんま水車の里![]() No.3 |
フォーレなかかわね茶...![]() No.4 |
奥大井音戯の郷![]() No.5 |
川根温泉![]() No.6 |
一服処横川![]() No.7 |
朝霧高原![]() No.8 |
駿河湾と富士山.![]() No.9 |
浜名湖![]() No.10 |
小山城![]() No.11 |
能満寺![]() No.12 |
御前崎灯台![]() No.13 |
シーサイドスパ![]() No.14 |
神祇大社![]() No.15 |
象形文字![]() No.16 |
道の駅「天城越え」![]() No.17 |
浄蓮の滝![]() No.18 |
掛川城![]() No.19 |
掛川城アングル2![]() No.20 |
掛川城アングル3![]() No.21 |
掛川城アングル4![]() No.22 |
掛川城アングル5![]() No.23 |
掛川城大手門![]() No.24 |
JR掛川駅![]() No.25 |
浜松城シーン5![]() No.26 |
浜松城シーン4![]() No.27 |
浜松城シーン3![]() No.28 |
浜松城シーン2![]() No.29 |
浜松城シーン1![]() No.30 |
冨士御室浅間神社![]() No.31 |
富士山本宮浅間大社![]() No.32 |
富士山本宮浅間大社![]() No.33 |
富士山本宮浅間大社![]() No.34 |
富士山本宮浅間大社![]() No.35 |
富士山本宮浅間大社![]() No.36 |
独鈷の湯![]() No.37 |
修禅寺![]() No.38 |
修善寺竹林![]() No.39 |
修禅寺本堂![]() No.40 |
修善寺竹林?![]() No.41 |
修善寺の旅館街![]() No.42 |
法多山尊永寺![]() No.43 |
可睡斎![]() No.44 |
油山寺![]() No.45 |
小国神社![]() No.46 |
蓬莱橋![]() No.47 |
反射炉![]() No.48 |
新居関所![]() No.49 |
浜のかきあげや![]() No.50 |
本門寺![]() No.51 |
久能山東照宮![]() No.52 |
掛川城![]() No.53 |
河津七滝ループ橋![]() No.54 |
伊豆神祇大社![]() No.55 |
伊豆稲取港![]() No.56 |
駿府城復元二層櫓![]() No.57 |
大室山![]() No.58 |
道の駅「掛川」![]() No.59 |
道の駅「潮見坂」![]() No.60 |
富士本宮浅間大社![]() No.61 |
浜松城![]() No.62 |
道の駅「富士」![]() No.63 |
道の駅「宇津ノ谷峠」...![]() No.64 |
道の駅「いっぷく処 ...![]() No.65 |
道の駅「天城越え」![]() No.66 |
道の駅「伊東マリンタ...![]() No.67 |
道の駅「富士川楽座」...![]() No.68 |
道の駅「朝霧高原」![]() No.69 |
道の駅「玉露の里」![]() No.70 |
小山城![]() No.71 |
羽車神社![]() No.72 |
浄蓮の滝![]() No.73 |
東名浜名湖SA![]() No.74 |
秋葉山本宮秋葉神社![]() No.75 |
道の駅「フォーレなか...![]() No.76 |
熱川海岸からの初日の...![]() No.77 |
まかいの牧場から![]() No.78 |