富士急行 |
|
||||
富士急行に乗ってきました。 富士急行は中央線の大月から河口湖までの26.6kmを結ぶ鉄道。 大月から終点の河口湖まで普通電車で行き、1時間ちょっと河口湖周辺をブラブラして帰りはフジサン特急で戻ることにした。 フジサン特急に乗車するには特急券300円が必要で展望車はさらに着席整理券100円が必要。 どうせならと思って展望車に乗ることにした。 フジサン特急はなかなか快適であった。 天気がよかったら車窓から富士山が望めるのだがこの日は曇っていて全く見えなかったのは残念であった。 それにしても、平日ということもあってか乗客はまばら。 着席整理券が必要な展望車は僕を含めて3人だけであった。 行楽シーズンの休日ならもっと乗ってるのであろうが、ちょっと寂しい雰囲気でした。 フジサン特急の車掌さんは若い女性でなかなか愛想がいい。 車内アナウンスも感じよく好印象でした。 車内販売も行われていて、フジサン特急オリジナルの酒などを売っている。 車販のワゴンを押して回るのもこの車掌さんでした。 大月駅の改札の女性駅員さんも親切で愛想がよく、しかも外国人の乗客にきちんと英語で対応していた。 河口湖駅の若い駅員さんも愛想がよく、フジサン特急の乗り心地も去ることながら、全体的に印象のいい富士急行でした。 |
旅行写真 |
大月駅![]() No.1 |
券売機と時刻表![]() No.2 |
フジサン特急![]() No.3 |
大月駅構内![]() No.4 |
連絡改札口![]() No.5 |
電車到着![]() No.6 |
切り離し![]() No.7 |
切り離し![]() No.8 |
先頭部分![]() No.9 |
車内![]() No.10 |
乗車券![]() No.11 |
田野倉駅![]() No.12 |
三つ峠駅![]() No.13 |
反対列車![]() No.14 |
トーマスランド号![]() No.15 |
富士吉田駅![]() No.16 |
富士急ハイランド駅![]() No.17 |
河口湖に到着![]() No.18 |
撮影中![]() No.19 |
JR直通電車![]() No.20 |
改札口![]() No.21 |
河口湖駅![]() No.22 |
観光売店![]() No.23 |
レトロバス![]() No.24 |
観光案内所![]() No.25 |
河口湖![]() No.26 |
公衆便所![]() No.27 |
温泉旅館街![]() No.28 |
河口湖大橋![]() No.29 |
カモ![]() No.30 |
駅付近![]() No.31 |
フジサン特急6号![]() No.32 |
最後尾![]() No.33 |
展望席![]() No.34 |
ラウンジ席![]() No.35 |
「鉄道の旅」![]() No.36 |
座席室![]() No.37 |
自由席![]() No.38 |
個室![]() No.39 |
チョロQ![]() No.40 |
乗務員室![]() No.41 |
発車![]() No.42 |
富士吉田駅![]() No.43 |
展望車からの視界![]() No.44 |
都留文科大学駅![]() No.45 |
リニアモーターカー実...![]() No.46 |
大月に到着![]() No.47 |