名蔵アンパルは、ラムサール条約に基づき、貴重な湿地として認められ、保護すべき湿地に登録されました | |
石垣島の唯一の大きな河ともいえる、宮良河の河口域にはマングローブの林が広がっています。これは国内最大の面積をもつとも言われています。西部の名蔵アンパルは、ラムサール条約に基づき、貴重な湿地として認められ、保護すべき湿地に登録されました。2005年のことです。 ラムサール条約というのは、1971年に制定された国際条約です。1975年に発効された、湿原の保存に関する条約です。その目的は、水鳥にとって貴重な生息地である湿地の生態系を守ることです。日本語では、「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」というのが、その正式な名称です。「ラムサール条約」という通称は、イランの都市ラムサールから取られました。この国際会議が最初に行われた場所です。まず、締約国が、水鳥の生息にとって重要な湿地を指定します。その後、指定された湿地が、事務局の登録簿に登録されるのです。締約国がすべきことは、指定された湿地を適正に利用し、保全していくために計画をまとめます。そして実施するのです。 日本ではどのような取り組みがなされているのでしょうか? 石垣島の名蔵アンパルもそうでしたが、まず、該当すると思われる湿地などを鳥獣保護区特別保護地区に指定します。そして鳥獣の捕獲はもちろんのこと、植物の採取や埋め立てなどの人為的な開発からも保護するためのさまざまな対応策をとっていきます。 1980年以降、締結国は、定期的に会議を開いています。そして2005年現在、147国が、締結しています。登録された湿地は1,524に上ります。さらに、2005年11月8日におこなわれた、第9回締約国会議では、追加登録が発表されました。それにより、日本では登録地が一挙に増えたのです。増えたのは、20か所です。そして合計33か所となりました。日本が加入したのは、1980年です。この時点で候補にあげたのは、釧路湿原です。 カタログ通販のイマージュ良いカタログのイマージュ |
旅行写真 |